[新規投稿] [トップページ] [検索]

[スレッド全体]

<329> Re2:「青空文庫収録ファイルの取り扱い規準」改定(富田倫生)返信 削除
2006/12/17 (日) 00:36:15
[3048] / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

無名草子さんの以下のコメントで、私自身の心情も、言い尽くしていただいたように感じます。

> 私が今回の基準改定で期待したのは、むしろ「入力元の出版社の持っている権利」や「デジタル化権的なもの」なんてものはないのだ、という確認です。

ただ、私の立場から、説明したりお詫びするべき点もあろうかと思い、以下、補足します。

▼ sirotamaさん

> @入力もとの出版社の持っている権利を勝手にないことにしてはいけないから。

編集時には、原稿に対して、いろいろな操作を行います。
それらが多少なりとも頭を使ってやる作業であることは、間違いありません。
ただ、それに著作権が認められるか否かは、著作権法が、保護の対象とする著作物をどう定義していて、作業がそれに該当するか否かにかかってくるはずです。

著作権法の第二条一で、著作物は「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」と定義されています。
http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#1

ルビを振ったり、ママ注記を付したり、旧字旧仮名を新字新仮名に書き替えたりといった編集作業は、「思想又は感情を創作的に表現したもの」にあたるでしょうか?
「小さな」という限定を付けたとしても、こうした作業は、著作物の定義にはあてはまらないと思います。

> A工作員として。

今回の改定に納得がいかないのであれば、大変長くはなるのですが、1999年に規準をまとめた際の経緯を是非、ここ↓からたどってみてください。
http://aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyou2006.html#000194

<323>に書いた以下は実態から離れていないと、納得してもらえると思います。

「著作者が権利を失うことによってはじめて「公有」となりえた作品を、ファイルをつくったということを理由に、もう一度しばろうとするべきではない、という共通認識に向けて、ほとんどの人の考え方がそろっていった過程を確認していただけると思います。」

「デジタル化権」は認めるべきだ、という立場をとる人は、おられるでしょう。
ただ青空文庫では、1999年の話し合いを通じて、そうした立場はとらないでおこうと、ほとんど全ての人が心をあわせました。

にもかかわらず、文案に「デジタル化権」の存在を前提としているかのような表現を盛り込むという大きな誤りを犯してしまいました。

> 私が入力したときには、青空文庫のルールはその権利を認識していると思われるものになっていました。後から変わってしまうんだ・・・と思うと胸落ちしません。

とのご指摘に対しては、弁解の余地がありません。ただただ、お詫びします。

ただ、誤った者がなすべきことは、誤りを正すことではないかと考え、私は、今回の改定を提案した次第です。

> Bユーザーとして。

私自身は、「青空文庫の作業を通じて、作品が人に読まれる可能性を、最大化しておきたい」と考えています。
そんなふうに思っていると、「デジタル化権」的な発想は、可能性の最大化を阻む障害に感じられます。

繰り返しになりますが、「規準」の策定と今回の改定を通じて、青空文庫にかかわる方の多くは、「「デジタル化権」的な発想には与しないでおこう」と確認してくださったのだと思います。

「そのファイルがどこからきたか」を示しておくことは、安心感を生み出す上で、有利な選択ではないかと感じます。
青空文庫からもってきたのに、何も書かないのでは、なにか怪しくなって、損じゃないかと。
とはいえ、そんな使い方でも、作品が読まれる機会を作ってくれたことには違いがないですね。
それ以上のこと、正直私は、何も考えないし、感じもしません。

改定後の「規準」は、「何も感じない」という自分の心のあり方にそっている気がするので、誰かが「デジタル化権」を認める方向で再改定を提案すれば、もちろん理由は聞くでしょうが、反対すると思います。
私は、今の形がいいです。

<307>「ファイルの取り扱い規準」改定に... (富田倫生(青空文庫呼びかけ人)) [3048]〔2006/11/4 10:50〕
<308>Re:「ファイルの取り扱い規準」改... (岡田皐輝) [8033]〔2006/11/5 22:27〕
│└<309>Re2:「ファイルの取り扱い規準」改... (門田裕志) [3298]〔2006/11/5 22:59〕
<310>疑問点があります。著作権の切れた... (湯地光弘) [3285]〔2006/11/6 14:41〕
│├<312>Re:疑問点があります。著作権の切... (無名草子) [7524]〔2006/11/6 19:18〕
│└<313>Re:疑問点があります。著作権の切... (富田倫生) [3048]〔2006/11/6 23:16〕
│  └<314>Re2:疑問点があります。著作権の切... (無名草子) [7524]〔2006/11/7 02:04〕
│    ├<316>Re3:疑問点があります。著作権の切... (しみづ) [329]〔2006/11/7 21:07〕
│    │└<318>Re4:疑問点があります。著作権の切... (無名草子) [1727]〔2006/11/7 23:06〕
│    └<317>Re3:疑問点があります。著作権の切... (富田倫生) [3048]〔2006/11/7 22:50〕
<311>Re:「ファイルの取り扱い規準」改... (米田進) [6499]〔2006/11/6 17:07〕
<315>Re:「ファイルの取り扱い規準」改... (うさみみ) [6331]〔2006/11/7 17:30〕
│└<319>Re2:「ファイルの取り扱い規準」改... (無名草子) [1727]〔2006/11/7 23:30〕
│  └<320>Re3:「ファイルの取り扱い規準」改... (うさみみ) [6331]〔2006/11/8 23:08〕
│    └<321>Re4:「ファイルの取り扱い規準」改... (富田倫生) [3048]〔2006/11/10 22:15〕
<322>Re:「ファイルの取り扱い規準」改... (石井彰文) [4391]〔2006/11/19 20:40〕
│└<323>Re2:「ファイルの取り扱い規準」改... (富田倫生) [3048]〔2006/11/21 23:17〕
<325>Re:「ファイルの取り扱い規準」改... (富田倫生) [3048]〔2006/11/28 15:09〕
<326>「青空文庫収録ファイルの取り扱い... (富田倫生) [3048]〔2006/12/5 00:55〕
│└<327>Re:「青空文庫収録ファイルの取り... (sirotama) [1817]〔2006/12/10 09:01〕
│  ├<328>Re2:「青空文庫収録ファイルの取り... (無名草子) [804]〔2006/12/15 01:29〕
│  └<329>Re2:「青空文庫収録ファイルの取り... (富田倫生) [3048]〔2006/12/17 00:36〕
│    └<330>リンク変更 (しみづ) [329]〔2007/1/10 11:32〕
<331>リンク変更 (しみづ) [329]〔2007/1/10 11:34〕

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.85